トップページ > 看護小規模多機能型居宅介護
《新型コロナ 「5類移行」に伴う面会制限や感染症対策について》
- ■ご見学について
-
- 1.事前にお電話にて見学の日時決定をさせていただきます
- 2.参加は2名様まで30分以内(お部屋の内見は可能です)
- 3.入館の際はマスク着用・手指消毒・検温などの感染症対策のご協力をいただいております
- ■入居者様の家族面談について
-
- 1.事前にお電話にて見学の日時決定をさせていただきます
- 2.2名様まで30分以内(お部屋での面談が可能です)
- 3.入館の際はマスク着用・手指消毒・検温などの感染症対策のご協力をいただいております
- 4.食品や物品の受け渡しは可能です
- ■入居者様の個別の外出について
-
- 1.高齢者密にならない状況でしたら可能です
- 2.事前にスタッフに行先・お時間・食事の有無をご連絡をいただいております
- ■入居者様・スタッフの館内での過ごし方について
-
- 1.スタッフはマスクを着用し感染症対策を行います
- 2.利用者様は状況に応じて個々に感染症対策行っていただきます
- ■入居体験
-
実施しておりません。
- ■施設全体での外出行事について
-
状況に応じて徐々に少人数から緩和していく予定で、まずは館内でのフルーツバイキングを開催します。
- ※今後、最新の情報に沿い条件の追加・変更・解除することがあります。
ご不便をおかけしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。
介護保険または医療保険が利用できるサービスです。「通い」「泊まり」「訪問看護・リハビリ」「訪問看護」「ケアプラン」のサービスを一体化して、一人ひとりに合わせた柔軟な支援ができる看護師を中心としたトータルケアの事業所です。
住み慣れた家や地域で最期まで自分らしい生活を続けたいという高齢者やご家族の思いに寄り添います。
施設概要
登録定員 | 25名 ・デイサービス(通い)定員 15名 ・ショートステイ(宿泊)定員 5名 ・訪問介護(訪問) ・訪問看護(訪問) |
---|---|
利用条件 | 要介護(1~5)認定された方です。 ※要支援1~2の方は対象外です。 ※40~60歳までの方については、16特定疾病により要介護状態となった方が対象です。 |
住所 | 〒651-2137 神戸市西区玉津町出合字古瀬220 |
電話 | TEL:078-926-1237 |
デイサービス(通い)

要介護認定を受けている方が、入浴・排泄・食事などの介護、機能訓練を行い、生きがい作りと健康作りのためにレクリエーションや趣味活動を行うことができる日帰りの介護サービスです。
ショートステイサービス(宿泊)

介護の必要性が急に高まった時などに、さらなる安心のために、介護スタッフが常駐するすぐそばの介護室でお泊まりいただけます。全室個室で、安心して落ち着いたお泊まり介護を提供いたします。
訪問介護サービス

ご利用者様のご自宅(入居者様はお部屋)に訪問して、食事・排泄・洗濯・付添いなど身体や生活上の介護を提供いたします。訪問による生活援助を24時間利用できることによって、安心して日常生活を送っていただけます。
訪問看護サービス

主治医の指示に基づいて、在宅で療養されている方のご自宅を、看護師が定期的に訪問し最適な解決策をご提案いたします。
様々な疑問、どこに相談すればよいのか分からないことなど、ご相談ください。
令和4年10月1日改定
月額利用料(概算)
ガーデンライフ神戸西(サービス付き高齢者向け住宅)にお住まいの場合
介護度 | 合計単位 | 地域区分別単価 (1単位あたり) |
1割負担の場合の 利用者負担額/月 |
---|---|---|---|
要介護1 | 13805単位 | 10.66円 | ¥14,717 |
要介護2 | 18865単位 | 10.66円 | ¥20,110 |
要介護3 | 26061単位 | 10.66円 | ¥27,781 |
要介護4 | 29406単位 | 10.66円 | ¥31,347 |
要介護5 | 33113単位 | 10.66円 | ¥35,299 |
ガーデンライフ神戸西(サービス付き高齢者向け住宅)以外にお住まいの場合
介護度 | 合計単位 | 地域区分別単価 (1単位あたり) |
1割負担の場合の 利用者負担額/月 |
---|---|---|---|
要介護1 | 15198単位 | 10.66円 | ¥16,201 |
要介護2 | 20814単位 | 10.66円 | ¥22,188 |
要介護3 | 28800単位 | 10.66円 | ¥30,701 |
要介護4 | 32513単位 | 10.66円 | ¥34,659 |
要介護5 | 36629単位 | 10.66円 | ¥39,047 |
- ※加算費用については、当施設の体制や利用者様の状況に応じて費用がかかります。
- ※月額利用料は利用者の居所(事業所と同一建物に居住するか否か)に応じた基本単位で算定します。
- ※利用者負担額は、上記サービス利用料の利用者様の負担割合(1割、2割、3割)に応じた額になります。
- ※サービス体制や認知症の状況などに対する加算がある場合は別途一部負担額は増えます。(初期加算、認知症加算Ⅱ、緊急時訪問看護加算、特別管理加算Ⅱなど)
- ※介護保険法令等による本人の利用負担額は、関係法令に基づいて定められるため、契約期間中に関係法令が改定された場合には、改訂後の金額を適用致します。
- ※令和3年4月からの介護報酬改定により同一建物等居住者に係る減算の適用を受ける者と当該減算の適用を受けない者との公平性の観点から、当該減算等の適用を受ける者の区分支給限度基準額の管理において減算等の適用前の単位数を用いることとする。
(要介護1=12438単位、要介護2=17403単位、要介護3=24464単位、要介護4=27747、要介護5=31386)
介護保険外費用(実費)
食費 | 朝食300円、 昼食600円、おやつ100円、夕食600円/回(非課税) |
---|---|
宿泊費 | 3,300円/1泊(非課税) |
- 医療費(診察、薬代など)
- おむつ代(使用した分)
- 理美容費(訪問理美容)
- 個人で使用される消耗品(洗剤、シャンプー、タオルなど)
- その他 実費費用と考えられるもの